印西市で地域密着
- 法人運営の安心体制
- 300件超の対応実績
- 初回のご相談無料(60分)
- 安心・納得の価格設定
- 無料駐車場2台完備
- 印旛日本医大駅から徒歩6分
ご挨拶

武藤 直幸
当事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちは、お客様一人ひとりのお気持ちに寄り添い、安心して手続きを進めていただけるよう、丁寧で誠実な対応を心がけております。
地域に根ざし、「身近で信頼できる事務所」として、皆様にとって頼れる存在でありたいと考えています。
費用についても、サービスの内容に応じて、分かりやすく・適正な価格でご案内いたします。
まずはご相談だけでも大丈夫です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
最新情報
3つの特徴

相続手続きの
豊富な実績
当事務所は、これまでに300件以上の相続・登記手続きに対応してきました。
社員全体の経験を合わせると500件以上の実績があり、幅広い手続きに対応可能です。
相続登記、不動産登記、商業登記など、豊富な経験を活かし、
迅速かつ丁寧な対応でお客様をサポートいたします。

終活サポートで
将来の安心を
終活に不安を抱える方を丁寧にサポートします。
任意後見契約、遺言、家族信託など、お客様の思いを実現するための最適な手段をご提案します。
お話をじっくり伺いながら、一緒に安心できる未来を築くお手伝いをいたします。

土・日・祝日
も対応可能
平日はお忙しい方にも安心してご相談いただけるよう、
土日祝日も対応しております(※事前予約制)。
「休日にじっくり相談したい」「平日はなかなか時間が取れない」
という方も、どうぞお気軽にご予約ください。
ご相談の流れ
- お問い合わせ(電話・メール)
何をすれば良いかわからなくても大丈夫です。まずはお気軽にご相談ください。
- ご面談(初回相談無料)
司法書士が直接お話を伺い、丁寧にご相談に対応します。
- ご提案・お見積り
状況に応じた最適なご提案とお見積りをいたします。
※ここまでは無料です - ご依頼
お見積りにご納得いただけましたら、正式にご依頼となります。
- 手続き開始・費用のお支払い
手続きを進めるにあたり、必要な準備が整った段階で費用のお支払いをお願いしております。その後、申請等の手続きを進めます。
- 手続き完了・ご報告
完了後、ご連絡いたします。アフターサポートもお気軽にご相談ください。
お客様の声
当事務所をご利用頂いたお客様の声を、一部ご紹介させていただきます。

安心してお願い出来ました。自信を持っておすすめ出来る方です。
実家の相続不動産の名義変更をお願いしました。
自分ではとても対応しきれなかったと思いますが、スムーズに手続きが進み、想像以上に早く完了しました。
何より、安心してお任せできたことが一番の心の支えでした。
また何かあれば相談したいですし、自信を持っておすすめできる司法書士の方です。
本当にありがとうございました。

こまめに連絡をいただき、LINEでのやりとりも大変助かりました。
主人が亡くなり、不動産登記をどこから手をつけてよいのかわからず、司法書士の方にお願いしました。
最初は不安でしたが、進め方を一つひとつ丁寧に説明していただき、安心して手続きを進めることができました。
大変な作業かと思っていましたが、すべてお任せできたことで、本当に助かりました。
書類も整理されていて、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました

紙に書いて丁寧に説明していただき、安心して依頼できました。
息子への生前贈与の登記手続きをお願いしました。
手続きの流れを紙に書いてわかりやすく説明していただき、不安なく進めることができました。
細かい疑問にも丁寧に答えてくださり、安心して依頼することができました。
ありがとうございました。
よくある質問
お客様から頂くことのある質問を、一部ご紹介させていただきます。
- Q相談料はかかりますか?
- A
初回のご相談は無料でご対応させていただいております。
ご依頼を頂いた場合、2回目以降での話し合いの際にも相談料はかかりませんので、安心してご相談ください。
- Q相談したらすぐに契約する必要がありますか?
- A
すぐにご契約いただく必要はございませんので、ご安心ください。
大切なご相談だからこそ、まずはしっかりとお話を伺い、信頼関係を築いたうえでご依頼いただければと考えております。
- Q相続登記の費用はどのくらいかかりますか?
- A
相続登記にかかる総額は、20~30万円程度となるケースが多いですが、
案件の内容や不動産の評価額によって費用が変動する場合がございます。
ご相談いただけましたら、具体的な状況をお伺いしたうえで、
詳細なお見積もりをご案内いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
また、こちらのページでは実際の料金事例もご紹介しておりますので、あわせてご覧いただけますと幸いです。
- Q相続登記にはどのくらいの時間がかかりますか?
- A
ご相談をいただいてからスムーズに進めば、一般的に2~3ヶ月程度で完了します。
ただし、複雑な相続案件では、半年から1年程度の時間がかかることもあります。
- Q親族は公正証書遺言の証人になれますか?
- A
相続人となる方の配偶者や直系の血族は、証人になることはできません。
ご自身で証人を用意される場合は、信頼のできる友人や知人に頼まれるケースもございます。
当事務所で証人をご用意することも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
- Q遺留分を遺言で請求させないようにすることはできますか?
- A
遺言書で遺留分を請求させないということはできません。
ただし、遺言者の親族への想いや、遺留分請求をしないでほしいという気持ちを遺言書に記載しておくことで、
法的な効力はなくても、心理的に作用する場合があります。
可能であれば、遺言の内容について、事前にご家族で話し合っておくことも一つの方法です。
無料相談受付中
ご案内
初めての方でも安心してご利用いただける無料相談を実施しております。
相続や登記に関するお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
相談方法
無料相談は事前予約制です。
お電話・メールフォーム・公式LINEのいずれかから、簡単にご予約いただけます。
また、空き状況を確認しながらご予約いただける「オンライン予約システム」にも対応しております。
お客様のご都合に合わせて、もっとも便利な方法でご予約ください。